泥だんご

 

 

マスクが季語にならない世界で愛の具象も汗まみれ

 

息を吹くと糸が解けるように待っていくたんぽぽの綿毛に、心踊らなくなってから何年が経ったろう。

 

僕は自粛期間中に、自分自身の様々な原体験を綴っていた。僕が虐められていた時のことや、無我夢中になって楽しめるものを見つけたときのこと、異性を意識しはじめたことなど。

 

僕はあまり幼い頃の記憶がない。アルバムを見返すこともなければ、写真を撮る習慣もない。格好よく言えば刹那的に生きているのだけれど。

 

思えば両親に絵本を読んでもらった覚えも、ヒーローに憧れた覚えもない。僕は小学生の頃、暇な時間に何をしていたのか、自分でも思い出せない。

 

このことが大きなコンプレックスとなっている。このくらいの年齢になればある程度の恥ずかしいことや、幼き日の思い出も別人のように話すことができるはず。だけど僕にはそれが出来ない。

 

 

だから、あまりに断片的で語る記憶のないものを少しずつ辿るように当時の無垢な僕を少年というアイドルに落とし込んで、ひたすらに書き続けていた。

 

 

だけど容赦なく僕の元に現実は押し寄せていて、マスクをいつまでも付けたまま、僕はそのまま波へ押し出された。

 

これからの人生を生き続けても、この思い出せない過去はいつまでも小さい腫瘍のように残り続けるだろう。

 

 

 

 

自分自身の少年時代を綴っているときに、僕は生涯の目標というものを見つけたような気がした。でも僕にはそれを達成する手段が未だ見つからない。有象無象である僕には、それが程遠い。

 

 

僕が笑顔を取り戻すことができた、小学3年生の頃の友達2人に会いたい。どこにいるかも分からない。僕は泣くこと以外何もできない。

 

 

 

 

自分への情けなさでしか泣けない自分自身が本当に嫌いだ。僕が別れを告げて、駅前で「今までありがとう」と泣きじゃくる交際相手を見たときに、背負うものがなければ、背負うものを感じることができない体があれば、僕は簡単に死ぬことが出来ただろう。多くの言葉にして表すことのない愛を感じて、それでいて愛を粗末に出来てしまう僕自身をナイフで刺し続け、ここまで生きてきた。

 

何本も何本も刺し続け、僕の後ろには錆びたナイフが連なっていた。互いの間にはエサを運ぶ蟻のような黒い血が染みついている。

 

僕はしゃがみ込んでその血をなぞった。人差し指の先には何も付かない。

 

乾いた大地を自らの冷たい血で潤すことしか出来ない人間に、いかにして幸福が存在しようか。

 

涙で潤った地に一本の木が立ち上がるまで、僕は生き続ける必要があるのかもしれない。

 

f:id:k_ame:20200716011308j:image

 

 

 

ランドセルの金具の音で、僕は泣いてしまう

 

 

恋愛をすると女は綺麗になり、男はつまらなくなる。

 

ラッパーよろしくキャップを被り、色の薄いジーンズと白Tシャツに着替えた頃には、もう朝の11時になっていた。昨晩一糸纏わぬ姿で僕を抱きしめながら、「暑いね」と言った彼女もすっかりよそ行きの格好に変わっていた。

 

電車に乗ると彼女は眠り始めた。時折差す梅雨に似合わない陽の光が色白な彼女を溶かす。幸いこの電車で終点まで向かうらしい。僕たちはこのくらい浮かれて惚けていることによって成り立っている。サプライズのない穏やかな日常を2人で過ごすことの難しさをよく知っている。

 

動物園に向かう僕たちは最寄りの駅で降りた。コンビニ一つない駅前に不安に駆られたが、汗をかいた互いの手を離さずに歩みを進めた。しばらくすると、不穏なフォントで描かれた「近道」という文字があった。田舎のダサさを鼻で笑いながらその方向に進むと、「姫宮落川」を見つけた。田舎の地で不遇の死を遂げた平安時代の若姫の姿を思いながら、しみじみとした思いで橋を渡った。

 

 

この日、久々に顔を出した太陽は、眼前に見える廃れた動物園を錆び付かせるような勢いで光を放っている。

 

動物園のゲートを潜ると、2時前にも関わらずBGMに悲しげなメロディーが流れていた。子供達のはしゃぐ声、眩む太陽と相まって、小学校の通学路がフラッシュバックしてきた。

「どっち側から行ったらいいのかな??」

と尋ねる彼女の声に引き戻され、僕は手を一層強く握り、獣の匂いのする方に向かった。

 

ソフトクリームを食べたり、鹿に餌をあげたり、ホワイトタイガーがぐったりしていたりした。ふわふわとして、何を話していたのか、僕はその時何を考えていたのか覚えていない。夏のせいだったのだろう。

 

 

最後に観覧車に乗った。じっとりと汗をかいた僕たちを乗せてどんどん上まで上がっていく。

 

近くから見る観覧車の、無機質な、夢も何もない構造が大好きだ。遠くから見ると綺麗なものを近くから見ることによって、その汚さや醜さを知ることができる。こんな考え方で僕は今まで沢山の女の子を傷つけてきた気がする。

 

頂上へと着いた。どこを向いても家々か田畑が広がるばかりで、面白いものはなかった。

「楽しかった?」僕は彼女に聞いた。

「楽しかったよ」

マスクを少し下にずらし、彼女が答えた。暑さで顔を赤くした彼女は、太陽の光に打たれた辛さを少し浮かべながら、それでも僕を見つめて笑った。静かに降り続ける観覧車は、この時間を濃くした。

 

 

閉園の時間となった。僕たちは出口へ向かいながら『蛍の光』を聴いていた。

「この曲が流れると悲しくなるよね」

「うん」

「一日が終わってしまって、慌てて帰らないといけない感じがするね」

僕は逆かもしれないな。

「?」

「この音に寂しさを感じるくらい今日を楽しかったって思えたってことは、すごく幸せだったのかなって思ったりしたな」

 

 

2人は帰りの電車でまた眠った。目を覚ましたときには東京に着いていた。長かった夢を見ていたようだった。

 

 

 

***

恋が終わり、別の何かが始まった。

その結果、渇望がなくなってしまって、全然面白くない文章になった。

おまけに会社に行き始めた。面白くない人間になってしまっている。

スーツ着てる奴は全員が面白くなかった。合掌。

 

 

 

つっかえない

 

渋谷駅にて。

 

膝下まである白い靴下を履いている女子高生を見た。その日は雨が降っていて、埼京線ホームにはねずみが這い出そうな鬱々とした湿っぽさがあった。生乾きの匂いを醸し出すワイシャツを着るサラリーマン、有象無象の一人である僕は、名前も知らない彼女の後ろ姿を見た。

 

綺麗なものを見ると言語化したくなるのは必然なのだろうか。

梅雨の匂いと百合のような彼女を見ると、僕の頭の中は、三十一文字の美学へと向かう。しかし、綺麗なものをそのまま言葉にすることは難しい。僕には知らない言葉が多すぎる。否、僕に知ってる言葉などない。

 

やがて彼女の姿を見失った。そうして僕は改札を抜け、カバンの中からお面を取り出した。マスクの上からお面をかぶると、息苦しくてしょうがない。

 

彼女の姿が完全に僕の中から消えて、僕の積み上げた言葉も砂のように沈んでいった。

 

しばらく歩いていると、いつの間にか僕のお面は剥がれなくなっていた。「困ったな」とは露ほども思わなかった。

 

**

 

僕はその女子高生の顔も知らない。全て見てしまった後に書こうとすると、制約だらけの言葉に苦しんでしまいそうだった。

 

けれども、白い制服から感じられる無垢の大きさが、もう僕が正面から受け止められるものではないことに気づき、なんとか言葉で収めようとした。無理だった。

 

制服を剥がすと、絶対にそんなことないのが素晴らしい。女子高生はブラックボックス??

 

**

 

こんなことを考えている数日後にガールフレンドができてしまった。今後もこんな文章を書いていくぞ。

 

次はちゃんと惚気ましょう。

 

f:id:k_ame:20200629225240j:image

 

 

次回は処女性

 

 

眠るときによく見る光景がある。

 

僕は橋の手すりの上に立ってバランスをとっている。目線を下げると濁った水が勢い良く流れ出ている川と歩道がある。

もうすぐそこに風が吹くことを僕はわかっている。それが審判である。その審判に対し、僕は心の奥底で震えながら、今この瞬間眠ろうとしている僕はまだ生きているというメタ的視点も持ち合わせている。そうしているうちに風は吹く。どちらから吹いてきても僕は生きている。

 

こんなふうに「50%の確率で死ぬ」体験を僕は人生で2回迎えている。僕はもうお酒を飲んで大通りを歩くこともなければ、川底に足がつかない位置まで泳がないことも決めている。

 

そうして僕は新しい自分を作り上げていきながら、その過程で死んでしまうかもしれない、そんな刹那的な一生を生きる。

 

でも僕は死ぬなら、昏睡状態にしてもらった上で爆殺がいいな。誰も僕の死を悲しく振り返ることなく、センセーショナルな思い出として残ることを考えたらこの人生も面白そうだな。間違っても糞尿垂れ流しだけは御免だね。

 

「祝え毎日誰かのハッピーバースデー」でありながら「僕の今日は他の誰かが生きたかった一日」らしい。全て運命の前じゃ無力だ。おやすみなさい。

発症しました

 

 

僕は本当は何がしたいんだろう?という疑問が浮かんでしまって、もうそれが浮かんだ時にはすでに僕の一部を蝕んでいる。

 

これが今回のコロナウイルスの影響で出た、僕の内的病気の一つ目なのかもしれない。

 

緊急事態宣言が解除され、少しずつ外に出ることが許されるようになってきた。しかし依然として街にはマスク姿の人が多く、皆が夏の鬱陶しさを心に抱えてマスクをしていて、どこか鬱々とした気持ちがマスクから漏れ出ているように感じる。かといってソーシャルディスタンスは特に守られることもなく、そこそこの混雑を生み出している吉祥寺の街を僕は歩いていた。

 

隣にはここ最近仲良くなった女の子がいる。深緑のサマーセーターは、やけに胸が強調されていて、ヒールを履くとほとんど僕と身長の変わらない彼女の横で、僕は少し肩を落としながら、今日のデートがどこか「違和感」を抱えたまま終わってしまうことを予感していた。

 

この日はいつ雨が降ってもおかしくない不安定な曇り空が頭上を覆っていた。しかしそれでも蒸し暑く、僕たちは適当な純喫茶に涼みに行った。

僕はチーズケーキとカフェ・クリームを、彼女はプリンとアイスコーヒーを頼んだ。互いの仕事の話や、読んでいた本の話など、他愛もない話をしていると、背中に感じていたじめっとした汗が少しずつ引いていく。

この時の僕はもう、自分に自信がないモードに入ってしまっているから、彼女の目を見ることはほとんどできない。話している時にどこを見たらいいのか分からなくなる。

そして会話が止まる。この瞬間がすごく困ってしまった。そしてそれと同時に僕は諦めてしまった。僕のそんな姿を見て、彼が笑いながら話しかける。

「好きでもない女の人とデートするのやめなよ」

余計なお世話だ。まだ、何かが、あるかもしれない。

 

すっかり汗もひいた頃、僕たちは外に出て井の頭公園へと向かった。土曜日の昼下がり、公園には本当にたくさんの人がいた。そのほとんどの人たちが「何らかの目的」を持って、そこに集まっていた。子供は体を動かし、両親はそれを見守る。ベンチに座り読書をする男性。レジャーシートを敷いて、大きな声で笑う女子大生達。ジョギング。ウォーキング。

僕は目が回るようだった。目的も持たずに、何かに導かれることもなく、ただ歩みと時間を止めることを恐れて、逃げるように到着した僕とは違った笑顔がそこにはあった。

池では沢山のスワンボードが所狭しと動いていた。僕はペダルを漕いで笑う子供を橋の上から眺めた。心にさびしさが吹いた。

 

公園をゆっくりと散歩した後、まもなく雨が降ると予想し、駅近くの居酒屋でご飯を食べることになった。

 

僕はお酒を飲んだ僕自身が最近どんどん嫌いになっている。じゃあお酒を飲まなければいいのだけれど、いつもいつも素面でいると、本当に周りと波長が合わなくなる。そうするとお酒を飲んでいないのにダウナーになってしまって、もう逃げられなくなる。

 

レモンサワーを飲み続け、適当に料理をつまむ。もうこの頃には会話はすでに出涸らしになっていて、だけどそんな僕を赤らんだ顔でニコニコと見ている彼女を目の前にしていると、僕の間違いを突きつけられているようで、僕は早く自分の殻に閉じこもりたくなってしまう。

「注文したレモンサワーは、口を隠すために使うんじゃなかったのかい?」

彼がまた冷やかしにやってくる。

「隠す必要はないでしょ、僕は別におしとやかで自分を売ってるわけじゃないんだよ」

「良妻賢母線があることを彼女が喜んでる時、君は吐きそうな顔してたよ」

「それを隠すためにはジョッキサイズじゃ足りないでしょ。だから僕はバケット食べてただろ?見てなかったのか?」

「無理してるお前を見てると、僕まで吐きそうだったんでな」彼は手を叩いて笑っていた。

 

そこから僕はハイボールを挟み、ジントニックでゆっくりと締めに入っていった。都の条例で全席禁煙になった事で、グラスが空になっていくばかりだった。

「おいおい、お前飲み過ぎだよ。これだから喫煙者ってやつは…」

「僕は彼女に気を遣って飲むペースを合わせることなどしないよ。そんなの、楽しいわけないだろ」

「こいつ酔っ払ってるな、話が噛み合わない」

「確かに僕は少し酔っ払っている、それは認めよう。ただし僕が口寂しいのはタバコのせいじゃない。

お前が現れて笑うから、もう彼女は煙みたいなものだろ?そろそろ押し潰されて、僕はそれをすぐに忘れてしまうんだよ」

「おーい、青黒いスパイラルにハマっていってるぞ、帰って来いよ」

お会計お願いします、と言う僕の後ろで歯を食いしばりながらも漏れ出る彼の笑い声をずっと聞いていた。

 

「じゃあまたね」

「うん、楽しかった。また近くに来る時は教えてね」

「うん、ラインするよ。今日はありがとね」

「じゃあまたね」

「うん、帰り道気をつけて」

言葉以上のものは何もない。脳の記憶を司る部品が彼女の表情に対して反応し、僕に適切な言葉を発させていた。ただそれだけだった。

 

最寄りに着くと、レモンサワーを持った彼が改札前で座り込んでいた。

「おつかれ〜」

「おつかれってお疲れの時に言われると、腹が立つものなんだな、教えてくれてありがとう」

「デートは疲れないだろ。突くだろ」

「今のお前の発言の方が今日より面白いよ、そう感じる自分に驚いているよ」

「楽しくない女と飲みに行くなよ」

「まだ楽しくなかったとは言ってないだろ、あと、そんなに爆笑するほど面白い事は言ってないんだよ」

「君は病気なのかもしれないね」

「お前がいうならそうだろうな、不確定なことだけが引っかかるけども」

「僕はお酒を飲まないし、デートもしないからね。僕は君と一緒にはいられないから、100%病気だとは言えないよ。

「いまこんなに会話してるのに?」

「今やっていることは会話じゃない。お前はマッチングアプリにサクラがいることを知らなさそうだな。」

そう言って歩き出そうとした彼は思い出したかのように、僕が家に忘れてきていたiQOSを突き出した。

「要らない、紙タバコ買うから」

歩きタバコをする彼を蔑んだ目で見ながら、僕たちは家に向かって歩いた。

f:id:k_ame:20200608212549j:image

***

 

僕はデート中にこんなことを考えているらしい。彼の言う通り病気なのかもしれない。

 

でも僕はもう決めてしまった。会いたいと思わない人と会うのはやめよう、と。

そして僕が会いたいと思う人にはその想いを遠回しにでも伝えよう、と。

時間も歩みも止まらないから、僕はそのペースにせめて等速にでもついていきたい。無理だったら秒速5センチメートルでもいい。進んでいれば何だっていい。

 

僕には一生でもう一度だけ会いたい女の子が2人いる。でも僕はその子らの今を何も知らない。もう15年にもなるその想いを叶えるために、好きでもない人と会っている暇は少しもないと分かった。

 

 

 

うんめいくん、4さい。

 

 

運命論者の僕がせいぜい抗えるのは、コンビニに売っているスイーツくらいだ。

 

そんな僕にもいくつか踏み外した運命の糸みたいな(?)ものがある。

今になって思えば、運命論者気取りの僕から見れば、こんな僕みたいなちっぽけな人間がいるちっぽけな世界から見れば、

たかが小石を踏み外したに過ぎないけれど、かつての僕は辺りを見回しても青々と茂る、手入れのされていない雑草のような日常しか目に入らず、もちろんそんな悪臭からの逃げ出し方も分からなかった。

 

僕には幼なじみの美少女がいない。いたのは女の子みたいな顔と言われている、髪の長い男の子だった。保育園から高校まで、基本一緒だった。僕は小学1年生の時に虐められて転校した。その一年だけ違った。この話はあまり覚えてないんだ。僕の根っこだと思うんだけどね。残念だ。

僕の中にはシニカルを気取ったダサい男、つまり村上春樹作品の青年みたいな内面と、土臭く熱苦しい田舎男子のメンタルが同居して、それが他人にそこまで気づかれることもなく、自分が自然にスイッチを切り替えている。別に僕はやれやれ言いながらマスターベーションもしないし、黴臭い体育倉庫でセックスもしないが。

 

ともあれ僕の人生に美少女の幼なじみがいないことは大きな汚点だ。この際、別に美少女じゃなくてもいいや。運命論者の僕は、距離や出会いの始まり、そういったハートディスタンスによって、あっという間に幼なじみが大切な存在へと変わっていくんだろうから。

 

僕はそんな女の子みたいな顔をした幼なじみと、中学時代は相当の時間を過ごした。2人で過ごすだけでなく、男女混じり合っての会話も気楽に行えるようになっていた。これが中学時代にどのようなヒエラルキーの高さを示すかがなんとなく分かる。その中に僕が恋をした、すばらしい女の子もいたから。

 

 

k-ame.hatenablog.com

 

 

その友人とも久しく会わなくなった。僕の地元は鳥取市みたいな感じの、ジャスコしか遊ぶ場所がないようなところだ。「薄汚いプリクラではしゃぐ田舎の女は三流だ」みたいな話は既にしてたはず。

そんな土地だから、帰省した時にふらふら歩いてると昔の友人に会うこともある。

この前の帰省で、その幼馴染と偶然出会った。彼は市役所で働いているらしい。僕は急いでいなかったけど、彼との空間がとにかく気まずかった。僕は留年生だった。

 

まあ留年していることと気まずかったことなんて、本当に関係がない。僕は自分の留年を恥だと思ってないから。

 

ただ、互いに仲良く話していた中学時代のあの時間を、再び呼び起こすにはあまりにも時が経ち過ぎていた。この一点が大きいと思う。

 

本来なら、こういった幼馴染みは一生の付き合いになるんだろうな。そして僕はそれを大事に地元に根を張って、高校時代の彼女と結婚とかしていたんだろうな。それは僕が求めていないだけで、そこそこ多くの人が欲しいものなんだろうな。

 

申し訳ない。僕は飽きが怖いんだ。

 

 

***

 

f:id:k_ame:20200602163610j:image

@http0420

 

 

2020年にもなってネットいじめについて議論してる社会、ヤバイと思った方がいいよマジで。僕はある程度のバカも含めて、ちゃんと社会を見れるようになりたいな、と思っているんだけれど、そろそろそれも放置しようかと思った。また自分の殻に閉じこもって、井の中も外も知らない、肥えた山椒魚になろうかな、なんて。僕はもし外に出られなくても、それはそれでいいタイプなんだ。

 

 

伸縮自在な時の中

 

 

無い袖は触れないわけで、欲しいものがいっぱいあるのになかなか買うことができない。

 

僕は常々「自分は知的好奇心が旺盛な人間だな」と思い込みながら生きているけど、実のところめちゃくちゃ保守的だ。

やりたいことや知りたいことはたくさんあるけれど、その物事がどういったものかを調べると、必ず否定的な意見を述べているバカが最近増えている。だから僕は今Twitterをやめている。

否定的な意見は大いに結構だけど、それを肯定的な意見を述べる人間と同等のエネルギーで放っている様が心を荒ませる。否定なんて肯定するより難しいはずなのに、あまりにも主観に逃げすぎじゃないかい?と最近思ったり。YouTube見てる時に無意識にコメント欄を見て勝手に心が傷ついてるんだから、僕という人間は救いようがない。

 

僕の好奇心の大半は「やったことないからやってみたい」に行き着く。だけど一回やると、その労力やコストパフォーマンスに辟易して、2回目が面倒になってしまう。そうして僕はまた殻に閉じこもってしまう。この殻は年を増すごとに硬く厚くなり、やがて僕自身をも取りこんで強度を増していくのだろう。

 

そんな僕が最近見つけた、とっておきの好奇心解消法がある。それは「Twitterをやめる」だ。連携は解けてないはずだから、このブログを読む人はTwitterから来るんだろうけど。

トレンドを見たくない気持ちと見ておかなければならないというアンビバレント(?)の狭間で圧死しかけていた僕を救う指先一つの手段だった。

 

これが素晴らしい。他人の生活とか主観で揉み漬けした客観的意見()が僕の人生にいかに意味がないかを教えてくれる。最も後者は書き手がいる以上その存在はあり得ないからその程度によるけども。似非評論家が蔓延るSNSって良くなかったんだなと思わされる。まずお前が頑張れってSALUも言ってたしな。というKOHH感。

 


AKLO "RGTO" feat.SALU, 鋼田テフロン & Kダブシャイン

 

あれ、なんの話だっけ。

 

好奇心の話してたのか。んじゃもう一つ。

最近になってようやく在宅業務が始まった。約3ヶ月の休みは危うく自分の立場を忘れそうになる。一応社会人らしい。

引く程プログラミングさせられてる。2ヶ月後の僕はどうやらWebサイトが作れるらしい。だからブログを書いててもHTMLを頻繁にチェックしたりしてしまう。

難しいがそこそこ楽しい。自分じゃ絶対に勉強しないことだからなのかなと分析している。もう少ししたらこの楽しさとか面白さを冗長に語ることができるだろうから、それはまたいつかの機会に。多分無いだろうな。

 

p.s.気が向いたらTwitter戻ります。どうやら僕は自分に対してはドMみたいなので。SNS弱者で不可視な傷の舐め合いでもしましょうや。